避難所でのケータイ用URL

避難所の方はケータイ用URLでどうぞ http://moblogger.r-stone.net/blogs/7759419816038073705

2011年3月31日木曜日

店舗の営業状況(4月1日)

●みやぎ生協は1日、43店が午前10時から開店。
(1)午後9時まで―多賀城、南小泉、西多賀、沖野、貝ケ森、虹の丘、松島、古川南、桜ケ丘、富沢、幸町、大富、国見ケ丘、岩沼、柏木、台原、木町、鶴ケ谷、加賀野、柳生、高砂駅前、明石台、亘理、塩釜杉の入高森、愛子、名取西、大河原、岩切、八幡町、高砂、八木山、利府、塩釜栄町、新寺、市名坂
(2)午後6時まで―蛇田、南光台店
(3)店頭販売で農産品や加工食品、雑貨の一部のみを扱い、商品がなくなり次第閉店―大代、黒松、六丁の目、榴岡、新田東店。

●アイユーは1日、いずれも午前10時に開店。大河原、白石、川崎、角田店は午後7時まで営業。山元、蔵王、丸森店は午後4時まで営業。商品がなくなり次第閉店。

●イトーチェーンは1日、高砂店は午前9時~午後5時、マルコ、船岡、岩沼、船迫、角田店は午前9時~午後7時、名取、仙台泉店が午前9時半~午後7時半。商品の入荷状況で変更もある。

●マルホンカウボーイは1日、気仙沼店が午前9時半~午後5時、角田、佐沼の両店が午前9時半~午後6時に営業。

●アサノは1日、二木、おおくま、丸森、大河原店が午後7時まで、相の原店は午後8時まで営業。

●ワコーは1日、名取、河原町店で午前10時~午後6時に営業。

●フレスコキクチは1日、亘理、大河原、角田、相馬の各店で営業。

●エーコープ宮城は1日、宮城県内の全16店で営業。午前10時開店で営業時間は5~8時間半。

●ツルハドラッグは1日、宮城県内の62店で営業。中浦、大街道、鹿妻、渡波、矢本関の内、石巻中里、桜木、気仙沼、グロージェ泉大沢の9店は閉店中。

●薬王堂は気仙沼鹿折、気仙沼赤岩、気仙沼階上、宮城志津川、石巻湊の各店を除く宮城県内22店で営業。

●ダルマ薬局は1日、本店と長町南店で営業を再開し、宮城県内47店で営業。閉店は本塩釜駅前、手倉田、石巻中里、白石、イービーンズ、荒巻セントラルプラザ、フード&ドラッグ沖野、寺岡、多賀城町前、市名坂、泉パークタウンタピオの11店。

●カワチ薬品は1日、仙台ゆめタウン、岩切、塩がま、美田園、古川の各店を除く11店で営業。

●コメリは1日、宮城県内は唐桑、志津川、山元、階上、鳴瀬、大和、丸森、瀬峰の8店を除いて営業予定。

●スーパービバホーム新名取店、ビバホーム荒巻、築館、石巻店は1日、いずれも午前10時から夕方までの短縮営業。


ソース @kahoku_shimpo河北新報ニュース

税に関する電話相談

●東北税理士会は1日、被災者からの税に関する申告、納付期限、納税猶予などの相談に応じる電話相談を始める。平日の午前10時~午後4時。連絡先は(0120)317586。


ソース @kahoku_shimpo河北新報ニュース

病院の診療状況

病院の診療は通常通りに戻っているところも多いようですが、
本ブログでの掲載はしばらく続けます。


【名取市】
●県立がんセンター=通常通り

●県精神医療センター=外来診療、デイケアは通常通り。外来作業療法は午前のみ

●守病院=通常通り

●洞口・佐藤クリニック=午前9時~正午、午後1時半~5時

●名取熊野堂病院=通常通り。処方は2週間分

●東北国際クリニック=通常通り。



【岩沼市】
●スズキ記念病院=通常通り

●石垣記念岩沼中央整形外科=通常通り

●総合南東北病院=通常通り

●ベーテル病院=通常通りだが、新患は要連絡

●山本外科内科医院=通常通り

●森整形外科医院=午前8時半~正午、午後2時~5時半

●岩沼クリニック=通常通り。



【亘理町】
●板橋胃腸科肛門科=通常通り

●佐藤外科内科=通常通り

●大友医院=通常通り

●柿沼循環器科=通常通り

●氏家医院=通常通り

●大友医院ヒロミ小児科=通常通り

●熊谷内科医院=通常通り

●国分内科医院=午前9時~正午、午後2~3時

●高橋内科乳腺クリニック=通常通り

●三浦クリニック=通常通り

●三上医院=通常通り

●やべ内科クリニックわたり=午前8時半~午後0時半、午後2~6時

●山形外科医院=通常通り

●浜吉田駅前内科=午前9時~正午。



【山元町】
●国立病院機構宮城病院=午前8時半~11時。内科、循環器科、小児科、神経内科、脳神経外科。新患は急患中心、再来は処方中心。

●菊地内科医院=午前9時~正午、午後2~5時半

●平田外科医院=午前9~11時、午後2~5時

●松村クリニック=午前9時~正午。


ソース @kahoku_shimpo河北新報ニュース

仙台大による柴田町と亘理町支援

●仙台大は被災地支援活動として同大の教員と学生による災害支援ボランティアチームをつくり、宮城県柴田町と亘理町を中心に、がれき撤去や避難所での運動指導などを行う。希望する学生はボランティア登録する。連絡先はボランティアセンター0224(55)1248

ソース @kahoku_shimpo河北新報ニュース

大学・専門学校情報(県内外)

仙台ヘアメイク専門学校は始業式と入学式を18日に延期する。13~15日の新入生合宿は中止。

仙台大は3月31日だった入学辞退届提出期限を、被災の影響で入学を断念する入学予定者について延長した。15日までに辞退届を出せば、授業料などの納付金を返還する。連絡先は同大入試創職室0224(55)1017。

神奈川大は、3日に予定していた入学式の中止を決めた。

明治大は、被災でこの春の入学が困難になった入学予定者について、入学時期の1年間延期を可能とした。所定の手続きを行った対象者には、入学手続き時に納入した入学金と学費をいったん返還する。被災した学生や入学予定者への経済支援策も決めた。被害の程度に応じた授業料減免、修学助成金の給付、緊急奨学金の給付・貸与などを行う。連絡先は各キャンパスの学生支援事務室(奨学生係)。

聖徳大(千葉県)は、被災した学生と入学予定者の入学金や授業料を減免する。連絡先は入学予定者が入学センター(0120)665531、在学生が学生課047(365)1111。

今治明徳短大(愛媛県)は、被災地で授業再開が困難になっている短大や専門学校の在校生と入学予定者に対し、転学支援を行う。ライフデザイン学科(介護福祉士、栄養士、製菓衛生師などを養成)、幼児教育学科(保育士養成)、別科(調理師養成・1年課程)の3学科があり、これらの養成課程を持つ学校に在籍していたか入学を予定していた学生を受け入れる。書類選考で転学の可否を判断。入学金を全額免除し、授業料などの納付金は半額を免除する。連絡先は0898(22)7279。


ソース @kahoku_shimpo河北新報ニュース

中学高校の日程、県外での就学受け入れ

●東北学院中高は18日が在校生登校日。新入生のオリエンテーションを、中学が22日、高校が23日に行う。高校のオリエンテーションは、東北学院中以外からの入学者のみ。始業式は27日、入学式は28日。

●仙台白百合学園中高は18日午前に在校生が準備出校し、同日午後に入学式を行う。始業式は19日。

●明成高の始業式は8日午前8時45分から。入学式は22日に行う。

●常盤木学園高の新入生出校日は9日。始業式を20日、入学式を21日に行う。

●岡山県美作高(同県津山市山北)は、被災した新高校1~3年生で就学を希望する生徒を随時受け入れる。私立全日制の普通科。男子寮、女子寮とも各10人まで。授業料や寮費など納付金は全額免除。制服や体操着など学用品も支給。連絡先は0868(22)4838、メールinfo@mimasaka.ed.jp

ソース @kahoku_shimpo河北新報ニュース

東北地方太平洋沖地震における損壊家屋等の撤去等に関する指針について(山元町)

 環境省から、人の捜索・救出、御遺体の捜索・搬出その他防疫・防火対策の必要性、社会生活の回復等のため、緊急に対処する必要性があることから、その処置についての指針が次のとおり示されましたので、お知らせします。
 
東北地方太平洋沖地震における損壊家屋等の撤去等に関する指針


1.作業のための私有地立入りについて
作業を行うための私有地への一時的な立入りについては、その所有者等に連絡し、又はその承諾を得なくても差し支えない。ただし、可能な限り所有者等の承 諾を得、あるいは作業に立ち会っていただくことが望ましいことから、作業の対象地域・日程等の計画を事前に周知することが望ましい。
2.損壊家屋等の撤去について
(1)建物について
○ 倒壊してがれき状態になっているものについては、所有者等に連絡し、又はそ
の承諾を得ることなく撤去して差し支えない。
○ 本来の敷地から流出した建物についても、同様とする。
○ 敷地内にある建物については、一定の原形をとどめている場合には、所有者
等の意向を確認するのが基本であるが、所有者等に連絡が取れない場合や、
倒壊等の危険がある場合には、土地家屋調査士等の専門家に判断を求め、建
物の価値がないと認められたものについては、解体・撤去して差し支えない。そ
の場合には、現状を写真等で記録しておくことが望ましい。
○ 建物内の動産の扱いについては、後記(4)による。
(2)自動車について
○ 外形上から判断して、その効用をなさない状態にあると認められるものは撤去
し、仮置場等に移動させて差し支えない。その上で、所有者等が判明する場合
には、所有者等に連絡するよう努め、所有者等が引渡しを求める場合は、引き
渡す。それ以外の場合は、自動車リサイクル法に従って使用済自動車として処
理を行う。
○ 上記以外の自動車については、仮置場等に移動させた後、所有者等に連絡す
るよう努め、所有者等が引渡しを求める場合は、引き渡す。それ以外の場合の
扱いについては、追って指針を示す。
○ 上記いずれの場合においても、移動及び処理を行う前に写真等で記録しておく
ことが望ましい。
○ 原動機付自転車についても、自動車に準じて処理する。
○ 自動車内の動産の扱いは後記(4)による。
(3)船舶
○ 外形上から判断して、その効用をなさない状態にあると認められるものは撤去
し、仮置場等に移動させて差し支えない。その上で、所有者等が判明する場合
には、所有者等に連絡するよう努め、所有者等が引渡しを求める場合は、引き
渡す。それ以外の場合は、廃棄する。
○ 上記以外の船舶については、仮置場等に移動させた後、所有者等に連絡する
よう努め、所有者等が引渡しを求める場合は、引き渡す。それ以外の場合の扱
いについては、追って指針を示す。
○ 移動が困難な船舶については、個別に所有者等と協議して対応する。
○ 上記いずれの場合においても、移動及び処理を行う前に、写真等で記録してお
くことが望ましい。
○ 船舶内の動産の扱いは後記(4)による。
(4)動産(自動車及び船舶を除く)
○ 貴金属その他の有価物及び金庫等については、一時保管し、所有者等が判明
する場合には所有者等に連絡するよう努め、所有者等が引渡しを求める場合は
、引き渡す。引き渡すべき所有者等が明らかでない場合には、遺失物法により
処理する。
○ 位牌、アルバム等、所有者等の個人にとって価値があると認められるものにつ
いては、作業の過程において発見され、容易に回収することができる場合は、一
律に廃棄せず、別途保管し、所有者等に引き渡す機会を設けることが望ましい。
○ 上記以外の物については、撤去し、廃棄して差し支えない。
 
問い合わせ 山元町災害対策本部 TEL090-2270-0279 

3月31日の給水タイムスケジュール(山元町)

 本日の各施設・各行政区のタイムスケジュールを下記のとおりお知らせします。
各行政区等
(静岡県焼津市・掛川市給水車)
給水場所 時間 
八手庭多目的センター 9:00~ 9:20
大平生活センター  9:30~ 9:50
NTT交換所 10:00~10:15
武田魚屋 10:30~10:45
町民プール前 11:10~11:30
太陽ニュータウン 13:10~14:10
高瀬ガーデン集会所 14:20~14:50
真庭区民会館 15:00~15:30
梅が丘団地 15:40~16:00

各施設等
給水場所 時間 備考
合戦原学堂 9:10~9:30 福岡市2トン
タンク車
下郷北原二地区 11:00~11:15 福岡市2トン
タンク車
下郷北原二地区バス亭前  11:20~11:30 福岡市2トン
タンク車
合戦原学堂 16:00~16:20 福岡市2トン
タンク車


町営住宅
(奈良市1.3トンタンク車)
給水場所 時間
藤田住宅 10:00~10:40
紅葉・梅田住宅 10:50~11:40
名生東住宅 13:30~14:10

問い合わせ 山元町上下水道事業所 TEL0223-37-1120 
ソース:山元町役場

農業委員会からのお知らせ(山元町)

東日本大震災で被災された皆様に心からお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復興をお祈り申し上げます。
さて、今般の被災により当農業委員会においても長期間にわたり総会の開催が困難な状況となりました。また、申請に伴う現地調査等も復帰作業に伴って当分の間不可能な事態となっております。
このため、許可申請に係る手続きが大幅に遅延することとなり、申請中のものも含めて今後の申請につきましても決定には期間を要する状況です。申請者の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願いいたします。
なお、農地法第4条及び第5条に基づく農用地の転用許可については、直接、県に申請手続きすることが可能ですので、事務局までご相談ください。
 
問い合わせ 農業委員会 事務局 ℡0223-37-5117


ソース:山元町役場

地震で発生した災害ごみの受け入れ(亘理町)

今回は地震によって崩れたブロックや瓦などが対象です。津波災害のごみについては、別途お知らせします。

対象地区:亘理地区、吉田西部地区、逢隈地区
受入期間 :4月1日から4月28日まで、午前9時から午後4時まで、土曜日・日曜日も搬入できます。
受入場所
:亘理町割山採取場(割山峠の亘理町を角田市の境)
料金 :無料
搬入できるもの(分別して) :ブロック、瓦、木製家具 など
※ガラスくず、せともの類は、家庭ごみの回収日に出してください。
※受入られないものもありますので、ご協力ください。

その他
受付時に、名前、住所、ごみの種類を記入してもらいます。現地では係員の指示に従ってください。
搬入する際は、分別してお持ちください。
業者に運搬を頼む場合でも、排出者本人が受け付けをしてください。(一緒に来てください)業者単独での搬入はできません。

ソース:亘理町役場

子どもの健診・母子手帳発行(亘理町)

母子健康手帳発行 ※4月4日から再開

日程:平成23年4月4日・11日・18日・25日(月曜日)
受付時間:午前9時から午前9時15分まで(午前9時45分頃終了予定)
会場:保健センター (産業振興庁舎となり)
対象者 :現在妊娠中の方(妊娠届があれば持参してください)


乳幼児健診
3、4月の乳幼児健診で「3・4か月児健診」「6・7か月児相談」「1歳8か月児健診」「ピカピカ教室 2歳6ヵ月児親子歯科健診」対象の方は下記日程により合同で行います。

平成19年9月生まれ
3歳6か月児健診
日程 4月13日(水曜日)
受付時間 午後1時から午後1時30分まで (午後3時30分終了予定)
会場 保健センター

平成20年9・10月生まれ
ピカピカ教室 2歳6ヵ月児親子歯科健診
日程 5月12日(水曜日)
受付時間 午前9時30分から午前9時45分まで (正午終了予定)
会場 保健センター
持参物 歯ブラシ

平成21年6・7月生まれ
1歳8か月児健診
4月27日(木曜日)
受付時間 午後1時から午後1時30分まで (午後3時30分終了予定)
会場 保健センター
持参物 歯ブラシ

平成22年8・9月生まれ
6・7か月児相談
4月19日(火曜日)
午前9時30分から午前9時45分まで(午前11時30分終了予定)
会場 保健センター

平成22年11・12月生まれ
3・4か月児健診
日程 4月20日(木曜日)
受付時間 午後1時から午後1時30分まで(午後3時30分終了予定)
会場 保健センター


乳幼児相談 ※4月中再開予定

子どもの身体測定、離乳食等、育児に関すること
日程 3月7日・14日・28日(月曜日)
時間 午前9時30分から午前11時30分まで
会場 保健センター

ソース:亘理町役場

山元町の給水情報(31木現在)

TBC 東日本大震災関連情報にて、山元町の給水スケジュールが更新されました。

<山元町>
3月31日(木)現在
●各行政区等 給水場所
八手庭多目的センター(9:00~9:20)、大平生活センター(9:30~9:50)、NTT交換所(10:00~10:15)、武田魚屋(10:30~10:45)、町民プール前(11:10~11:30)、太陽ニュータウン(13:10~14:10)、高瀬ガーデン集会所(14:20~14:50)、真庭区民会館(15:00~15:30)、梅が丘団地(15:40~16:00)
●各施設等
合戦原学堂(9:10~9:30)、下郷北原二地区(11:00~11:15)、下郷北原二地区バス停前(11:20~11:30)、合戦原学堂(16:00~16:20)
●町営住宅
藤田住宅(10:00~10:40)、紅葉・梅田住宅(10:50~11:40)、名生東住宅(13:30~14:10)

ソース:TBC 東日本大震災関連情報 ライフライン(水道)

山元発の早朝・夕方バスを走らせたい

現在、新しい支援策を考えています。ご協力いただける方をお待ちしております。

で、その第二段で、山元からでるバスを追加できないか、という試みがなされています。といってもこれは自分ではなく、山元の友人が主として動いているものですが。

現在のミヤコーバスの山元町役場発は9:00。ありがたい足ですが通勤には使えません。理由は、ミヤコーバスの操車の都合。仙台北営業所から出て戻ることになるため、どうしてもこのダイヤしか使えないとのこと。副町長の方も「これだと、せっかくの3往復6本が、町民には4本しか利用できないダイヤになる」とおっしゃてくれたらしいのですが、やはり難しいとのこと。

いや、ミヤコーバスさんはものすごく頑張ってくださっています。限られた台数、燃料、人員、そして東道路でさえ凸凹の中です。運転手さんもガイドさん(が、いるのです)も疲労が目に見えていました。そしてJR常磐線の山下・坂元への復旧は残念ながら、状況からして近い将来ではないでしょう。

ガソリン不足の中、バスで仙台に行きたいと言う方は絶対多いと思います。そこで、バスを出してくれそうな会社を募り、早朝便と帰宅便を増発しようという話です。もしかしたら役場発ではなく、坂元発にしたりとかお願いできるかもしれません。