避難所でのケータイ用URL

避難所の方はケータイ用URLでどうぞ http://moblogger.r-stone.net/blogs/7759419816038073705
ラベル 生活 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 生活 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年3月26日土曜日

自衛隊後方支援連隊お風呂サービスの日程について(山元町)

山元町役場のweb上に、「自衛隊後方支援連隊お風呂サービスの日程」があげられていました。


場所:山下小学校 校庭

時間:午前5時から午後11時まで


ソース:山元町役場 http://www.town.yamamoto.miyagi.jp/

り災証明書(地震・津波被害)の交付申請について(山元町)

山元町役場のwebより

り災証明書(地震・津波被害)の交付申請について

○り災証明書(住家)とは
「り災証明書」は、町が皆様からの申請(申出)により住家の被害状況の調査を行い、その確認した事実に基づき発行する証明書で、各種支援等を受ける際に必要となる場合がある書類です。
※住家とは、実際に居住に用いられている建物のことをいいます
※各種支援等(被災者生活再建支援制度、住宅の応急修理制度等)の詳細につき
ましては、後日、改めてお知らせいたします。
 
○申請・発行
町では、東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)で被害にあわれた方々からの「り災証明書」の交付申請を受け付けます。(臨時受付窓口については、各避難所や各地区生活センター等を予定しています)
※証明書の発行には、現地調査を行うため時間を要する場合もありますので、あら 
かじめご了承ください。
※申請手続きに関する「詳細」及び「日程」につきましては、改めて回覧にてお知らせ
いたします。

※遠方で受付窓口にお越しいただけない方は、下記書類に必要事項を記入のうえ、
問い合わせ先までご郵送ください。ご不明な点は、遠慮なくお問い合わせください。

問い合わせ 
〒989-2292 宮城県亘理郡山元町浅生原字作田山32番地
山元町災害対策本部  TEL0223-37-1111(代表)/携帯090-2465-0092
※問い合わせ時間 8時30分~17時15分


申請書は山元町役場(http://www.town.yamamoto.miyagi.jp/)からダウンロード出来るようです。

2011年3月25日金曜日

七十七銀行からのお知らせ

七十七銀行からのお知らせ (以下に転載致します)


当分の間、被害を受けられました皆さまに、下記のとおり、便宜のお取扱いをさせていただきますので、ご相談ください。

  1. 預金の通帳・証書をなくされた方は、ご本人様であることを確認して払戻しについて便宜扱いもいたしますのでご相談ください。
    (ご本人様を確認できる資料をできる限りお持ちください。)
  2. お届けのご印鑑をなくされた方は、拇印を押印していただき払戻しに応じております。
  3. 定期預金、定期積金等の期限前払戻し、またはこれを担保とする貸付もご相談ください。
  4. このたびの災害による障害のため、支払期日が経過した手形については、関係金融機関との話し合いの上お取立てができますので、ご相談ください。
  5. このたびの災害時における不渡処分については、配慮させていただきます。
  6. 汚れた紙幣・硬貨のお取換えをいたします。
  7. 国債をなくされた場合もご相談ください。
  8. 災害の復旧に向けての各種ご融資等につきましても、窓口へご相談ください。

平成23年3月
七十七銀行


ソース: 七十七銀行 http://www.77bank.co.jp/