避難所でのケータイ用URL

避難所の方はケータイ用URLでどうぞ http://moblogger.r-stone.net/blogs/7759419816038073705
ラベル 交通 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 交通 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年4月11日月曜日

運転を見合わせている在来線の運行予定

 JR東日本は10日、宮城県内全域で運転を見合わせている在来線のうち、東北線福島―仙台間と常磐線岩沼―亘理間12日に再開すると発表した。

仙山線仙台―愛子間は14日ごろ、仙石線あおば通―小鶴新田は15日ごろ、運行を始める予定。

 仙石線小鶴新田―東塩釜間と石巻線小牛田―前谷地間は今月中旬、東北線仙台―花泉間と岩切―利府間は今月下旬の復旧を目指す。
 
 東北線本宮―福島間は10日、運転を再開。11日は山形新幹線福島―新庄間の再開に合わせ、奥羽線福島―米沢間、山形―新庄間も通常ダイヤで運行を始める。


ソース @kahoku_shimpo河北新報ニュース

2011年4月6日水曜日

被災地への通行制限について(亘理町)

被災地では、がれきをどかしながら、捜索活動が行われています。
しかし、興味本位や写真撮影のために被災地へ立ち入る方が多く、作業に支障が生じていることから、被災地へ立ち入る車両を制限することにしましたので、お知らせします。
立ち入る場合は「通行許可証」が必要です。

被災地へ入ることができる車両
  • 自衛隊・消防・災害対策本部関係車両
  • 捜索に従事する者の車両
  • 被災地域の住宅に、撤去するか否かの目印(旗)を立てに行く方。後片付けに行く方
許可証の交付
許可証は、災害対策本部で交付しますが、上記以外の方には交付できませんので、ご了承ください。

ソース:亘理町役場

2011年4月4日月曜日

公共交通の状況(亘理町)

公共交通

鉄道
  • JR東北本線 
    • 仙台-岩沼 
    • 本宮-福島は4月5日運転再開見込み
    • 福島-岩沼は4月7日運転再開見込み
  • JR常磐線
    • 亘理-岩沼は4月12日運転再開見込み
詳しくはJR東日本のホームページで確認してください。 
バス
  • さざんか号 当面運休
  • 宮城交通
亘理駅と長町駅を結ぶ路線バスは、JR東北線開通に伴い、4月1日で廃止になりました。
  • 仙南交通、タケヤ交通
亘理駅西口-逢隈下郡-岩沼駅東口を結ぶ路線を4月4日から常磐線(亘理駅-岩沼駅)開通までの間運行されます。
※逢隈下郡は、さざんか号「下郡バス停」です。国道6号、JAガソリンスタンド前交差点のこ線橋寄りです。
料金(片道)
    • 亘理-岩沼 400円
    • 下郡-岩沼 200円
    • 亘理-下郡 200円
タクシー
マルワタクシー、山下タクシー、常南タクシー営業中


ソース:亘理町役場

常磐線(岩沼―亘理間)が12日に運行再開!

JR東日本は4日、
JR東日本は4日、常磐線岩沼―亘理間の運転を12日に再開すると発表。これに合わせて亘理―相馬間で代行バスを走らせる。また、仙山線の全面再開予定を今月中旬から同下旬に変更した。作並―八ツ森間での盛り土流失に伴う復旧工事が難航しているため。

ソース @kahoku_shimpo河北新報ニュース

2011年4月2日土曜日

町民バス「ぐるりん号」暫定路線での運行について(山元町)

町民バス「ぐるりん号」は、被災者の交通対策及び震災による道路事情等から、当分の間、下記のとおり暫定路線で運行します。
1.運行期間  4月2日(土曜日)から当分の間毎日運行

2.運行路線
○山下循環 1日10便  ☆時刻表(PDF152KB)
役場~山下小~山下第一小~八手庭~大平~鷲足~高瀬~宮城病院~役場
山下循環路線図(PDF682KB)
○坂元循環 1日 8便  ☆時刻表(PDF147KB)
役場~宮城病院~真庭~久保間~中山~下郷~坂元小~上平~坂元中
~宮城病院~役場
坂元循環路線図(PDF939KB)
(注)磯、中浜、新浜、笠野、花釜、牛橋地区は運行しません。

3.停留所  既設の停留所を使用します。フリー区間は当分の間実施しません。

4.運 賃  当分の間無料とします。

5.その他
(1)速度制限や道路混雑等により、大幅な遅れが発生する場合もございますので、
あらかじめご了承ください。
(2)満席の場合はご乗車できないこともありますのでご了承ください。
 
問い合わせ 企画財政課  ℡090-4755-0030

臨時バス運行のお知らせ(山元町)

1.運行区間 
(1)岩沼山元線(ミヤコーバス)
(2)岩沼坂元線(東日本観光バス)
2.運行期間 4月2日(土曜日)から当分の間
3.運行時刻
(1)岩沼山元線(ミヤコーバス)
上り 下り
山元町役場発 岩沼駅着  岩沼駅発 山元町役場着
6時40分 7時25分 8時40分 9時25分
9時50分 10時35分 11時00分 11時45分
 12時05分 12時50分 14時30分 15時15分
 15時50分 16時35分 17時00分 17時45分
18時05分 18時50分  19時10分 19時55分

(2)岩沼坂元線(東日本観光バス)

上り 下り
坂元支所発 岩沼駅着  岩沼駅発 坂元支所着
6時15分 7時15分 7時30分 8時30分
9時00分 10時00分 18時00分 19時00分

20時00分  21時00分

4.停留所 
(1)岩沼山元線(ミヤコーバス)
※乗車は、仙台側・山元側1カ所ずつとなります。
○岩沼側・・・JR岩沼駅東口
○山元側・・・山元町役場
(2)岩沼坂元線(東日本観光バス)
※乗車は、仙台側・坂元側1カ所ずつとなります。
○岩沼側・・・JR岩沼駅東口
○坂元側・・・坂元支所

5.運行経路
(1)岩沼山元線(ミヤコーバス)
岩沼駅~国道6号~山元町役場
(2)岩沼坂元線(東日本観光バス)
岩沼駅~国道6号~坂元支所

6.運賃
(1)岩沼山元線(ミヤコーバス)    片道700円
(2)岩沼坂元線(東日本観光バス) 片道800円
※小児(小学生以下)・障害者の方は半額。
※現金のみの取り扱いとなります。(バスカード等はご利用いただけません)
※運賃は、乗車時に収受いたします。

7.運行業者
(1)岩沼山元線 株式会社 ミヤコーバス
(2)岩沼坂元線 東日本観光バス 株式会社

8.乗車人員
(1)岩沼山元線 乗合車両(路線バスの車両)60人乗り ※先着順
(2)岩沼坂元線 マイクロバス 25人乗り ※先着順

9.その他
(1)予約制ではございませんお並びいただいた方から順にご乗車となります
また、満席の場合には、立席でものご乗車となります。
(2)速度制限や道路混雑等により、大幅な遅れが発生する場合もございますので、
あらかじめご了承ください。
(3)駐車場には限りがありますので、乗り合せ又は送迎にてお越し願います。
 【注意】
臨時運行バス「仙台山元線」は、4月1日(金曜日)で運行を終了いたしました

問い合わせ
○宮城交通株式会社 本社 ℡022-771-5310(代表)
○山元町企画財政課     ℡090-4755-0030

ソース:山元町役場

運転免許センター業務の一部再開について(山元町)

東北地方太平洋沖地震により停止していた運転免許業務のうち、運転免許証の再交付等の業務を再開するので、お知らせします。
1.再開業務及び再開予定日
○運転免許証の再交付         4月3日(日曜日)から
○各学科試験業務(技能試験を除く) 4月4日(月曜日)から
2.実施場所
○宮城県運転免許センター
○古川運転免許センター
○仙南運転免許センター
3.再交付業務の概要
○実 施 日 土曜日、祝日を除いた全日(日曜日を含む)
○受付時間 8時30分~15時
○申請に必要な書類
・身分が確認できる書類
原則として、本籍が確認できる本籍記載の住民票、住民基本台帳カード、健康
保険証、パスポート等の各種資格証等が必要ですが、今回の震災により同書類が
準備できない方は、現在居住されている場所の管理者等が証明する居住証明書で
も可能です。
・その他必要書類等
認印(スタンプ式以外)、写真(縦3㎝×横2.4㎝)、1枚(6月以内の撮影)、
手数料3,650円
○その他
・受付時に運転免許証の紛失状況を確認させていただきます。
・身分を確認する居住証明書については、県内各警察署に準備しています。
・写真は、各運転免許センター内でも撮影することができます。
・他県住居地の方の再交付や手続きの詳細は、当該運転免許センターにお問い合
わせください。
4.学科試験業務の概要
○実 施 日 土曜日、日曜日及び祝日を除いた全日
○受付時間 8時30分~9時30分
○そ の 他 受験する方は、各運転免許センターに問い合わせください。
問い合わせ先 
○宮城県運転免許センター
所在地:仙台市泉区市名坂字高倉65 ℡022-373-3601
○仙南運転免許センター
所在地:柴田郡大河原町字南平3-1 ℡0224-53-0110・0111
○古川運転免許センター
所在地:大崎市古川大宮3丁目4-30 ℡0229-22-8010・8011

公共交通の状況 (亘理町)

公共交通

鉄道
  • JR東北本線 
    • 仙台-岩沼は4月2日運転再開 
    • 本宮-福島は4月5日運転再開予定
    • 福島-岩沼は4月上旬運転再開予定
  • JR常磐線
    • 亘理-岩沼は4月中旬までに運転再開予定
詳しくはJR東日本のホームページで確認してください。
バス
  • さざんか号 当面運休
  • 宮城交通
亘理駅と長町駅を結ぶ路線バスは、JR東北線開通に伴い、4月1日で廃止になりました。
  • 仙南交通、タケヤ交通
亘理駅西口-逢隈下郡-岩沼駅東口を結ぶ路線を4月4日から常磐線(亘理駅-岩沼駅)開通までの間運行されます。
※逢隈下郡は、さざんか号「下郡バス停」です。国道6号、JAガソリンスタンド前交差点のこ線橋寄りです。
料金(片道)
    • 亘理-岩沼 400円
    • 下郡-岩沼 200円
    • 亘理-下郡 200円
 時刻
下り(岩沼駅行)
[亘理駅西口発]  直=下郡に止まりません。
      • 6時30分(直),50分(直)
      • 7時10分(直),30分(直)
      • 9時30分
      • 11時30分
      • 13時30分
      • 15時30分
      • 17時30分
[逢隈下郡発] 始=下郡始発
      • 6時40分(始)
      • 7時00分(始),20(始),40(始)
      • 9時45分
      • 11時45分
      • 13時45分
      • 15時45分
      • 17時45分
上り(亘理駅行)  直=下郡に止まりません。止=下郡止まりです。
[岩沼駅東口発]
      • 7時35分(止),40(直),55(止)
      • 8時00分(直)
      • 10時30分
      • 12時30分
      • 14時30分
      • 16時30分
      • 17時00分,30分,45分
      • 18時00分,15分,30分,45分
      • 19時00分
[逢隈下郡発]
      • 10時45分
      • 12時45分
      • 14時45分
      • 16時45分
      • 17時15分,45分
      • 18時00分,15分,30分,45分
      • 19時00分,15分
タクシー
マルワタクシー、山下タクシー、常南タクシー営業中

ソース:亘理町役場

2011年3月31日木曜日

山元発の早朝・夕方バスを走らせたい

現在、新しい支援策を考えています。ご協力いただける方をお待ちしております。

で、その第二段で、山元からでるバスを追加できないか、という試みがなされています。といってもこれは自分ではなく、山元の友人が主として動いているものですが。

現在のミヤコーバスの山元町役場発は9:00。ありがたい足ですが通勤には使えません。理由は、ミヤコーバスの操車の都合。仙台北営業所から出て戻ることになるため、どうしてもこのダイヤしか使えないとのこと。副町長の方も「これだと、せっかくの3往復6本が、町民には4本しか利用できないダイヤになる」とおっしゃてくれたらしいのですが、やはり難しいとのこと。

いや、ミヤコーバスさんはものすごく頑張ってくださっています。限られた台数、燃料、人員、そして東道路でさえ凸凹の中です。運転手さんもガイドさん(が、いるのです)も疲労が目に見えていました。そしてJR常磐線の山下・坂元への復旧は残念ながら、状況からして近い将来ではないでしょう。

ガソリン不足の中、バスで仙台に行きたいと言う方は絶対多いと思います。そこで、バスを出してくれそうな会社を募り、早朝便と帰宅便を増発しようという話です。もしかしたら役場発ではなく、坂元発にしたりとかお願いできるかもしれません。

2011年3月30日水曜日

ミヤコーバスの更新:4月1日(木)以降の運行について

4月1日(木)以降の運行について (3月30日 18時現在)


宮城交通及びミヤコーバスでは、4月1日(金)以降の運行につきまして、以下の体制とさせていただきます。

●4月1日以降の主な変更点(表中のアンダーライン箇所)

 ・宮城交通 高速バス(昼行便、予約不要路線)
  山形線及び上山線は、4月1日から通常運行します。
  郡山線は、4月1日から「二本松バスストップ」にも停車します。

 ・宮城交通 高速バス(昼行便、予約制路線)
  弘前線(当社担当便のみ)、八戸線、秋田線及び酒田線は、4月1日から通常運行します。

 ・宮城交通 高速バス(夜行便、予約制路線)
  金沢線は、北陸鉄道が、仙台発を4月2日から、金沢発を4月1日から、それぞれ毎日運行します。

 ・宮城交通・ミヤコーバス 臨時バス
  <運行開始>
  塩釜~小鶴新田線の運行を、4月1日から開始します。
  白石~岩沼線、山元~岩沼線及び大河原~岩沼線の運行を4月2日から開始します。
  <運行終了>
  仙台~塩釜線の運行を3月31日で終了します。
  仙台~白石線、仙台~岩沼線、仙台~亘理線及び仙台~山元線の運行を4月1日で終了します。

 ・ミヤコーバス 高速バス
  石巻線を増発(8往復を22往復に)します。

ソース:宮城交通

ミヤコーバス:白石・山元及び大河原・岩沼を結ぶ臨時バスを運行~4月2日から~

白石地区、山元地区及び大河原地区と岩沼地区を結ぶ臨時バスを運行します ~4月2日から運行開始~


ミヤコーバスでは、4月2日(土)から、JR東北本線が岩沼駅から仙台駅までの間で運転再開予定であることを受け、白石地区、山元地区及び大河原地区と岩沼地区を結ぶ臨時バスを、同日から、それぞれ運行します。

なお、車両や乗務員、運行に必要な燃料に限りがあるため、各便とも台数を限定(1台のみで運行する場合もあります)して運行します。満員の場合には、ご乗車いただくことはできませんので、ご利用の皆さまにおかれましては、ご理解願います。また、交通状況により、大幅に遅延する場合もありますので、あらかじめご了承願います。

また、この臨時バスの運行開始に伴い、白石地区、岩沼地区並びに亘理地区とJR長町駅東口を結ぶ臨時バス及び山元地区と仙台駅東口を結ぶ臨時バスは、各路線とも4月1日で運行を終了します。

運行の詳細な予定は、下記のとおりです。


1 白石~岩沼線

(1)運行期間
  平成23年4月2日(土)から当分の間、毎日運行

(2)停留所
  混乱防止のため、白石側、岩沼側とも、それぞれ一か所に限定します。
  ・白石側 「城下広場」(白石市役所隣)
  ・岩沼側 「JR岩沼駅西口」

(3)運行時刻(所要時間:約40分)
  岩沼行き(城下広場発)(計4本)
   7:00、10:00、14:00、17:10
  白石行き(JR岩沼駅西口発)(計4本)
   8:30、11:00、15:00、18:15

(4)運賃(小児半額)
  片道 800円
  ※現金のみのお取扱いとなり、バスカード等はご利用いただけません。

(5)その他
  ・予約制ではありませんので、お並びいただいた順にご乗車となります。また、一般乗合車両を使用しますので、満席の場合には、立ち席でのご乗車となります。


2 山元~岩沼線

(1)運行期間
  平成23年4月2日(土)から当分の間、毎日運行

(2)停留所
  混乱防止のため、山元側、岩沼側とも、それぞれ一か所に限定します。
  ・山元側 「山元町役場」
  ・岩沼側 「JR岩沼駅東口」

(3)運行時刻(所要時間:約45分)
  岩沼行き(山元町役場発)(計5本)
   6:40、9:50、12:05、15:50、18:05
  山元行き(JR岩沼駅東口発)(計5本)
   8:40、11:00、14:30、17:00、19:10

(4)運賃(小児半額)
  片道 700円
  ※現金のみのお取扱いとなり、バスカード等はご利用いただけません。

(5)その他
  ・予約制ではありませんので、お並びいただいた順にご乗車となります。また、一般乗合車両を使用しますので、満席の場合には、立ち席でのご乗車となります。


3 大河原~岩沼線

(1)運行期間
  平成23年4月2日(土)から当分の間、毎日運行

(2)停留所
  混乱防止のため、大河原側、岩沼側とも、それぞれ一か所に限定します。
  ・大河原側 「JR大河原駅前」
  ・岩沼側 「JR岩沼駅西口」

(3)運行時刻(所要時間:約30分)
  岩沼行き(JR大河原駅前発)(計6本)
   7:15、9:00、10:45、14:00、16:00、17:30
  大河原行き(JR岩沼駅西口発)(計6本)
   8:00、10:00、13:00、15:15、16:45、18:30

(4)運賃(小児半額)
  片道 500円
  ※現金のみのお取扱いとなり、バスカード等はご利用いただけません。

(5)その他
  ・予約制ではありませんので、お並びいただいた順にご乗車となります。また、一般乗合車両を使用しますので、満席の場合には、立ち席でのご乗車となります。

ソース:宮城交通

高速道路に関する情報の更新

TBC 東日本大震災関連情報 交通情報の、高速道路に関する情報が更新されました。

▼交通情報
▽高速道路(30日現在)
●東北道、山形道(一部区間除く)、常磐道(一部区間除く)、三陸道、仙台北部道路、仙台南部道路、仙台東部道路は一般車両の通行が可能になりました。
【終日通行止め】
●常磐道 いわき中央IC~常磐富岡IC 上下線
●山形道 西川IC~月山IC 下り線
※IC閉鎖箇所
●東北道 長者原スマートIC 上下線

ソース:TBC 東日本大震災関連情報 交通情報

ミヤコーバスの更新:3月30日(水)以降の運行について

ミヤコーバスのページが更新されました。


宮城交通及びミヤコーバスでは、3月30日(水)以降の運行につきまして、以下の体制とさせていただきます。

●3月29日までの運行内容からの主な変更点(表中のアンダーライン箇所)

 ・宮城交通 一般路線
  西中田経由尚絅大学線の長町四丁目・JR長町駅東口~地下鉄長町南駅太白区役所前間の運休を取り止め、土曜ダイヤで運行いたします。

 ・宮城交通 臨時バス
  伊達線の運行

 ・宮城交通 臨時バス
  利府~岩切線の運行
  ※3月31日より運行します

ソース:宮城交通 http://www.miyakou.co.jp/cms/news/desc/all/146/#target

2011年3月29日火曜日

新幹線・在来線に関する情報の更新

TBC 東日本大震災関連情報のJR新幹線・在来線に関するページが更新されていました。

▼交通情報
▽新幹線(28日更新)
JR東日本は東北新幹線について、一ノ関~盛岡間は4月8日(金)頃、那須塩原~福島間は4月中旬、福島~一ノ関間は4月下旬頃の運転再開の見通しを示しています。
JRによりますと、東北新幹線は、地震の影響で、那須塩原~盛岡の上下線で、運転を見合わせています。東京~那須塩原駅間は、1時間に2本程度の運転、盛岡~新青森間は、1日10往復の運転です。
また、秋田新幹線は、盛岡~秋田間を1日5往復運転しています。

▽JR在来線(27日現在)
宮城県内の在来線は、東北本線の仙台-岩切間が3月31日に、岩沼-仙台間が4月2日に、岩切-利府間が4月上旬に再開の見通しとなりました。
仙石線は、あおば通駅と小鶴新田駅の間で3月28日から運転再開。通常の6割程度の本数に。
仙山線は仙台-愛子間で4月上旬に運転再開する見通し。
陸羽東線は小牛田-新庄間で4月上旬に運転再開する見通し。



2011年3月27日日曜日

ミヤコーバス 3月28日(月)から3月31日(木)までの運行について

ミヤコーバスのHPの更新がありました。


3月28日(月)から3月31日(木)までの運行について (3月27日 9時30分現在)


宮城交通及びミヤコーバスでは、3月28日(月)から3月31日(木)までの運行につきまして、以下の体制とさせていただきます

●3月27日までの運行内容からの主な変更点

 ・宮城交通 一般路線
  各路線とも土曜ダイヤで運行し、運行時間帯の制限も取りやめます。

 ・宮城交通 高速バス(昼行便、予約不要路線)
  山形線を概ね通常運行(一部運休あり)します。
  上山線の運行を再開します。
  福島線、郡山線及び盛岡線の当社担当便を通常運行します。

 ・宮城交通 高速バス(昼行便、予約制路線)
  八戸線、酒田線及び本荘線の運行を再開します。

 ・宮城交通 高速バス(夜行便、予約制路線)
  当社担当便は運休しますが、共同運行会社がそれぞれ運行します。

 ・ミヤコーバス 高速バス
  大衡線、佐沼線を通常ダイヤで運行します。
  石巻線を8往復に増強し、一部でダイヤ変更を実施します。




ソース:宮城交通

3月28日(月)から3月31日(木)までの運行について (3月27日 9時30分現在)

http://www.miyakou.co.jp/cms/news/desc/all/143/#target

2011年3月26日土曜日

ミヤコーバスの更新:(1)3月26日(土)以降の運行について (高速バスの運行について)

ミヤコーバスのページに更新がありました。

(1)3月26日(土)以降の運行について (3月25日 16時現在)

宮城交通及びミヤコーバスでは、3月26日(土)以降の運行につきまして、当面の間、以下の体制とさせていただきます。

●3月24日発表内容からの変更点(表中のアンダーライン箇所)

 ・ミヤコーバス臨時バス
  矢本線(仙台駅前発着)の運行

(2)高速バス「仙台・金沢線」「仙台・新宿線」「仙台・成田線」「仙台・名古屋線」の運行について


現在、以下の共同運行会社にて高速バス「仙台・金沢線」「仙台・新宿線」「仙台・成田線」「仙台・名古屋線」を運行しております。ご予約・詳しくは下記までお問い合わせ下さい。

高速バス「仙台・金沢線」 (仙台-山形県庁-金沢)
北陸鉄道株式会社 ☎076-234-0123

高速バス「仙台・新宿線」 (仙台-新宿)
京王電鉄バス株式会社 ☎03-5376-2222

高速バス「仙台・成田線」 (仙台-京成上野駅-西船橋駅-海浜幕張駅-成田空港)
京成バス株式会社 ☎047-432-1891

高速バス「仙台・名古屋線」 (仙台-栄-名古屋)
名鉄バス株式会社 名鉄バスセンター ☎052-582-0489


ソース:宮城交通

バス(仙台―東京)に関する情報

エイチ・アイ・エス(東京)はJR仙台駅東口とJR新宿駅西口を結ぶ臨時高速バスを期間限定で運行する。
新宿発は25~27日、仙台発は26~28日で1日1往復。
料金は片道3980円。
要予約。
連絡先は東北予約センター050(5808)8405。

ソース:河北新報

2011年3月25日金曜日

ミヤコーバスの更新:(1)相馬市へ臨時バスを運行 (2)3月25日から窓口の営業時間

ミヤコーバスHPが更新されました。
(1)本日3/25より、仙台市と福島県相馬市を結ぶ臨時バスが一日4便往復運航されます
(2)本日3/25より、窓口の営業時間が変わります


(1)相馬市へ臨時バスを運行します

宮城交通は福島交通と共同で、明日3月25日(金)から、仙台市と福島県相馬市を結ぶ臨時バスを1日4往復運行します。
なお、車両や乗務員、運行に必要な燃料に限りがあるため、各便とも台数を限定(1台のみで運行する場合もあります)して運行します。満員の場合には、ご乗車いただくことはできませんので、ご利用の皆さまにおかれましては、ご理解願います。また、交通状況により、大幅に遅延する場合もありますので、あらかじめご了承願います。
運行の詳細な予定は、下記のとおりです。

1 運行期間
平成23年3月25日(金)から当分の間、毎日運行

2 停留所
混乱防止のため、仙台側は一か所、相馬側は二か所に限定します。
・仙台側 宮交仙台高速バスセンター 40番のりば
・相馬側 相馬市役所(住所:福島県相馬市中村字大手先13)
       福島交通相馬営業所(住所:福島県相馬市中村字錦町1-3)

3 運行時刻(所要時間:約1時間25分)
相馬行き
宮交仙台高速バスセンター 40番のりば発 7:30、9:00、14:30、18:30
   仙台行き
相馬市役所発 6:30、10:00、15:00、17:00
相馬営業所発 6:35、10:05、15:05、17:05
   ※下線が当社便です

4 運賃(小児半額)
片道 1,500円
※現金のみのお取扱いとなります。

5 その他
予約制ではありませんので、お並びいただいた順にご乗車となります。



(2)地震の影響による窓口営業時間について


地震の影響により3月25日から窓口の営業時間は当面の間、以下の通りとなりますのでお知らせいたします。


仙台駅前西口案内所      8:00~17:00
地下鉄長町南駅乗車券発売所  8:30~17:00(日曜・祝日休業)
地下鉄泉中央駅乗車券発売所  平日8:30~19:00 土・日9:00~17:00(祝日休業)
宮交仙台高速バスセンター   窓口7:00~18:00
              (現在電話予約は行っておりません。各共同運行会社へお問合せください)




交通情報「JR在来線」「高速道路」「仙台市地下鉄」のページが更新されました

TBC 東日本大震災関連情報 の 交通情報「JR在来線」「高速道路」「仙台市地下鉄」のページが更新されました。

▽JR在来線(24日現在)
宮城県内の在来線は、東北本線の仙台-岩切間が今月中に、岩切-利府間と岩沼-仙台間が4月上旬に再開の見通しとなりました。
仙石線は、あおば通駅と小鶴新田駅の間で3月28日に運転再開する見通し。
仙山線は仙台-愛子間で4月上旬に運転再開する見通し。

▽高速道路(24日6時現在現在)
●東北道、山形道(一部区間除く)、常磐道(一部区間除く)、三陸道(一部区間除く)、仙台北部道路、仙台南部道路、仙台東部道路(一部区間除く)は3月24日午前6時から一般車両の通行が可能になりました。
※通行止め区間
●三陸道・仙台東部道路 利府JCT~仙台若林JCT 上り線
●常磐道 いわき中央IC~常磐富岡IC 上下線
●山形道 西川IC~月山IC 下り線
※IC閉鎖箇所
●三陸道 仙台港北IC 上下線
●東北道 長者原スマートIC 上下線

▽仙台市地下鉄
(3月25日更新)
台原~富沢間を約8分間隔で運行中です。泉中央~地下鉄八乙女駅(臨時バス停)経由~台原間は無料代替バスを運行。泉中央駅 6時30分(台原駅6時50分)から20時30分までの間、概ね15分間隔で運行(朝夕のラッシュ時は2~3分間隔で増便対応)
仙台市交通局は、台原~泉中央間について4月初めにも復旧工事に着手し、5月末の全線運転再開を目指しています。

ソース:
TBC 東日本大震災関連情報 JR在来線 http://www.tbc-sendai.co.jp/m/tsunami/traffic/jr.html
TBC 東日本大震災関連情報 高速道路 http://www.tbc-sendai.co.jp/m/tsunami/traffic/highway.html
TBC 東日本大震災関連情報 仙台市地下鉄 http://www.tbc-sendai.co.jp/m/tsunami/traffic/subway.html

ミヤコーバス 25日からの運行

ミヤコーバスのHPが更新されていました。


3月25日(金)以降の運行について


●3月23日発表内容からの変更点(表中のアンダーライン箇所)

 ・宮城交通臨時バス(3月25日から、山元線を運行します。)
 相馬線の運行


なお、以下の内容は、明日3月25日から実施しますが、昨日までの段階で、既に発表済みです。

 ・ミヤコーバス臨時バス
  山元線(仙台駅東口発着)の運行(3月25日から運行開始)

ソース: 宮城交通 http://www.miyakou.co.jp/cms/news/desc/all/136/#target