亘理町の避難所から掲示板(22日現在)の情報をいただきました。(@kmako_chan さん、ありがとうございます。)
ペット保護情報・探し情報、アパート情報、バス等地域交通情報(本サイトで既報)など、有益な情報が多いのですが、その中で「自動車を被災された方」向けの重要な情報がありました。
山元町でも自動車がこのたびの震災で被害にあわれた方も多く、手続きは同じのはずです。掲載するべく裏取りをしていたのですが、現地から耳にする情報とWeb上の情報とややズレがあり、検証していて掲載が遅れてしまいました。
自動車を被災された方には(1)自動車の税金の問題、(2)廃車手続きの問題の2つがあります。
(1)は、仙台南県税事務所 022-248-2961
(2)は、宮城運輸支局 022-235-2517 または 軽自動車協会 022-232-5724
に早急にお問い合わせいただくことを、おすすめいたします。(早いものですと、3/31までに手続きをとらねばならないようです。)
以下、主たる管轄機関である仙台南県税事務所のWebから引用させていただきます。
※ちなみに同事務所は現在,正面の出入口は使えませんので、左右の出入口を御利用ください。
このブログは移転しました。 日本社会情報学会(JSIS-BJK) 災害情報支援チーム http://jsis-bjk.cocolog-nifty.com/
2011年3月24日木曜日
ライフライン(電気) のページが更新されていました(TBC 東日本大震災関連情報)
▼ライフライン(電気)
3月24日(木)10時現在
東北電力によりますと、24日(木)10時現在、宮城県内の停電の戸数は13万2678世帯となっています。
全世帯復旧したのは、仙台市青葉区、泉区、太白区、富谷町、大和町、大河原町、加美町、蔵王町、柴田町、白石市、七ヶ宿町、角田市、村田町、川崎町、丸森町、栗原市、登米市、大衡村、大郷町、色麻町、涌谷町、美里町、大崎市です。
電気が復旧した家から火災が発生することを防ぐために次のことに注意してください。
・自宅から避難する場合は、電源ブレーカーを遮断してください。
・電気が復旧した後、自宅に戻って電化製品を使用する場合は、まず全てのプラグをコンセントから抜いてください。
・次にブレーカーのスイッチを入れ、異臭がしてこないかなどを確認してください。
・その後、電化製品のコンセントを一台ずつ差し込み、安全を確認してから使用してください。
東北電力によりますと、24日(木)10時現在、宮城県内の停電の戸数は13万2678世帯となっています。
全世帯復旧したのは、仙台市青葉区、泉区、太白区、富谷町、大和町、大河原町、加美町、蔵王町、柴田町、白石市、七ヶ宿町、角田市、村田町、川崎町、丸森町、栗原市、登米市、大衡村、大郷町、色麻町、涌谷町、美里町、大崎市です。
電気が復旧した家から火災が発生することを防ぐために次のことに注意してください。
・自宅から避難する場合は、電源ブレーカーを遮断してください。
・電気が復旧した後、自宅に戻って電化製品を使用する場合は、まず全てのプラグをコンセントから抜いてください。
・次にブレーカーのスイッチを入れ、異臭がしてこないかなどを確認してください。
・その後、電化製品のコンセントを一台ずつ差し込み、安全を確認してから使用してください。
TBC 東日本大震災関連情報 ライフライン(電気)
http://www.tbc-sendai.co.jp/m/tsunami/lifeline/denki.html仙南地区24日の給水情報 岩沼・角田・名取・柴田
【名取市】 24日 午前9時~午後6時
・名取市役所・増田公民館・名取が丘公民館・下増田公民館・館腰公民館・愛島公民館・ゆりが丘公民館・相互台公民館・那智が丘公民館・今成集会所 ※水がなくなり次第終了 ※給水車は水道水補給のため一時不在となる場合があります
・名取市役所・増田公民館・名取が丘公民館・下増田公民館・館腰公民館・愛島公民館・ゆりが丘公民館・相互台公民館・那智が丘公民館・今成集会所 ※水がなくなり次第終了 ※給水車は水道水補給のため一時不在となる場合があります
・岩沼市役所・岩沼小・玉浦中・ハナトピア岩沼・日本マニュファクチュアリング(旧カタクラ)・岩沼北中
※1人18リットルまで 一時不在となることがあります
【柴田町】 24日
◆給水箇所 午前7時~午後7時
<槻木地区>・槻木生涯学習センター・農村環境改善センター・岡公園
<西住地区>・西住公民館・西住児童館
◆給水箇所 午前7時~午後7時
<槻木地区>・槻木生涯学習センター・農村環境改善センター・岡公園
<西住地区>・西住公民館・西住児童館
<巡回給水>・館前緑地公園(正午~午後7時) ※時間は目安
【角田市】 24日 午前7時~午後6時
・角田市役所 ・市民センター ・桜小 ・北郷小 ・横倉小 ・西根自治センター ※総合体育館駐車場入口(午前7時30分~午後6時)
・角田市役所 ・市民センター ・桜小 ・北郷小 ・横倉小 ・西根自治センター ※総合体育館駐車場入口(午前7時30分~午後6時)
ミヤギテレビ 緊急災害情報 給水施設
http://www.mmt-tv.co.jp/saigai201103/kyusui.html
入浴支援について
亘理町役場のwebが更新されておりました
自衛隊による入浴支援
亘理小学校西側の中央児童センターと逢隈中学校に仮設風呂を設置しています。
町民の方の利用時間は次のとおりです。
●中央児童センター
朝:午前5時から午後1時まで
夜:午後7時から午後10時まで
●逢隈中学校
午前5時から午後10時まで
ソース:亘理町役場
自衛隊による入浴支援
亘理小学校西側の中央児童センターと逢隈中学校に仮設風呂を設置しています。
町民の方の利用時間は次のとおりです。
●中央児童センター
朝:午前5時から午後1時まで
夜:午後7時から午後10時まで
●逢隈中学校
午前5時から午後10時まで
ソース:亘理町役場
各避難所、地域で補給してほしい物資、お困りのことについての、情報収集にご協力を。
昨日、山元町役場の会議で本サイトを取り上げていただき、各避難所の方々にもご案内いただけることになりました。皆さんのおかげです。本当にありがとうございます。
役場の方には、まだまだ不足もしていますが、相当量の救援物資が集まっています。職員・支援の方々が体を張って仕分けし、各避難所に送ってくださっていますが、皆さんご苦労なさっている中で、すべてうまく配分できるわけではありません。
一番の課題が、「どの避難所で、何が求められているのか、すぐには調べられない」点にあります。情報の整理が、効率化を生みます。本サイトもそれに寄与するひとつとして使えるのではと思います。
避難所にいらっしゃる方、ご自宅にいらっしゃる方、そのお近くにいらっしゃる方で、必要なものが分かる方は、いつ、どこに何が必要か、教えていただけないでしょうか。
コメント欄でも、twitter宛 @shiba_zemitter でもダイレクトメールでも結構です。サイト編集者が分担して取りまとめ、役場の方々にもわかりやすく整理して情報提供します。
役場の方には、まだまだ不足もしていますが、相当量の救援物資が集まっています。職員・支援の方々が体を張って仕分けし、各避難所に送ってくださっていますが、皆さんご苦労なさっている中で、すべてうまく配分できるわけではありません。
一番の課題が、「どの避難所で、何が求められているのか、すぐには調べられない」点にあります。情報の整理が、効率化を生みます。本サイトもそれに寄与するひとつとして使えるのではと思います。
避難所にいらっしゃる方、ご自宅にいらっしゃる方、そのお近くにいらっしゃる方で、必要なものが分かる方は、いつ、どこに何が必要か、教えていただけないでしょうか。
コメント欄でも、twitter宛 @shiba_zemitter でもダイレクトメールでも結構です。サイト編集者が分担して取りまとめ、役場の方々にもわかりやすく整理して情報提供します。
お送りした医薬品について
山元町役場に提供した医薬品の一覧です。段ボール箱一杯にしたのですが、それでもちょっとずつしか入りませんでした。何が必要かを教えていただく(特に整腸剤)意味で、少しにしたものもあります。
役場ご担当から各避難所に配分されると思いますが、ご希望の方は取りに行っていただいてよいと思います。各避難所のご担当の方にぜひご相談ください。このサイトでも問い合わせを受け付けます。他に「これが欲しい!」という方は、ご連絡ください。もし足りなければ随時補給します。
1.風邪薬
パブロン×4 (うち微粒2)
エスタックイブ ×2
パブロンS 小児用シロップ ×1
葛根湯 ×2
役場ご担当から各避難所に配分されると思いますが、ご希望の方は取りに行っていただいてよいと思います。各避難所のご担当の方にぜひご相談ください。このサイトでも問い合わせを受け付けます。他に「これが欲しい!」という方は、ご連絡ください。もし足りなければ随時補給します。
1.風邪薬
パブロン×4 (うち微粒2)
エスタックイブ ×2
パブロンS 小児用シロップ ×1
葛根湯 ×2
医薬品救援物資の結果のお知らせ
先にご案内した医薬品ほか、救援物資の報告です。アドバイスいただいた方、ありがとうございました。
(1)レターパック500、(2)ヤマト運輸とも、見事に届きました。両方とも、通常より早いぐらいで届いたようです。追跡結果を見ると、仙台まではいつもより早いぐらいで着いていますが、仙台の拠点からはずいぶんと時間がかかっていることがわかります。現地の物流は完全回復とまではいっていないようです。
(1)レターパック500、(2)ヤマト運輸とも、見事に届きました。両方とも、通常より早いぐらいで届いたようです。追跡結果を見ると、仙台まではいつもより早いぐらいで着いていますが、仙台の拠点からはずいぶんと時間がかかっていることがわかります。現地の物流は完全回復とまではいっていないようです。
今日の天気(25日)
Weather News社 25日のピンポイント天気です。
天候は晴ときどき雪。最高気温は8℃、朝までの最低気温は-2℃。降水確率50%。
今日の午前中は日差しが届きますが、天気は下り坂。昼過ぎ〜夕方には雨が降り、雪が混じることもあります。※雲の底が下がったり、灰色の雲が近づいてきたら、ニワカ雨や雪のサインです。
※ソース:Weather News(角田・岩沼)
天候は晴ときどき雪。最高気温は8℃、朝までの最低気温は-2℃。降水確率50%。
今日の午前中は日差しが届きますが、天気は下り坂。昼過ぎ〜夕方には雨が降り、雪が混じることもあります。※雲の底が下がったり、灰色の雲が近づいてきたら、ニワカ雨や雪のサインです。
※ソース:Weather News(角田・岩沼)
宅配(佐川急便)
生活情報【宅配】
佐川急便は24日、宮城県で一部地域を除き、宅配・集荷業務を再開する。宮城県で対象外となるのは気仙沼、東松島、石巻の各市と本吉、牡鹿、亘理の各郡。
ソース @kahoku_shimpo河北新報ニュース
佐川急便は24日、宮城県で一部地域を除き、宅配・集荷業務を再開する。宮城県で対象外となるのは気仙沼、東松島、石巻の各市と本吉、牡鹿、亘理の各郡。
ソース @kahoku_shimpo河北新報ニュース
ストレッチとヨガの講座
生活情報【ダンス】
宮城県大河原町のダンススクールコセキは、29~31日の午前10時、午後2時、7時の3回ずつ、無料のストレッチとヨガの講座を開催。県南地区での出張講座も受け付ける。連絡先は0224(52)6158。
ソース @kahoku_shimpo河北新報ニュース
宮城県大河原町のダンススクールコセキは、29~31日の午前10時、午後2時、7時の3回ずつ、無料のストレッチとヨガの講座を開催。県南地区での出張講座も受け付ける。連絡先は0224(52)6158。
ソース @kahoku_shimpo河北新報ニュース
店舗の営業状況(24日)
●ニトリは24日、大崎店で通常営業、仙台松森、仙台西多賀、岩沼、石巻店で短縮営業の予定。
●ホームセンタームサシは24日、仙台泉店と名取店で営業。
●ダイシンは24日、宮城県内13店舗のうち、矢本を除く12店で営業。
●カインズホームは24日、亘理店と仙台富谷店で営業する予定。
●コメリは24日、東和、中新田、桃生、松島、宮城河北の各店で、仮設も含め営業再開の予定。唐桑、志津川、山元、階上、鳴瀬、大和、丸森の7店は休店中。
●マツモトキヨシは仙台中央通り、仙台駅前、仙台駅東口、セラビ岩沼の各店で営業予定。
●ツルハドラッグは24日、鹿島台、山田鈎取、利府、気仙沼バイパスなど54店で営業予定。
●カワチ薬品は24日、仙台北、フォレオ宮の杜、岩沼、野村、多賀城、石巻西、南吉成、大河原の各店で営業予定。
●トモズは仙台長町店を除く4店で営業予定。
●薬王堂は24日、気仙沼鹿折、気仙沼赤岩、気仙沼階上、宮城志津川、石巻湊の各店を除いた宮城県内22店で営業予定。
●メガネの相沢は本店・ヤング館、本館、AIAI40、長町、桜ケ丘、大和町、太白山田、南仙台、名取、利府、佐沼、古川駅東、古川4号バイパス、新田東、明石台、岩沼、柴田、荒井、泉崎、南中山、亘理、愛子バイパスの各店で営業。
●「めがねの水晶堂」は営業。
●弐萬圓堂は多賀城店、田中前店を除く宮城県内の16店舗で営業。
●マクドナルドは4号線岩沼店と市名坂店で営業。4号線岩沼店が午前10時から、市名坂店が午前11時からで、各5時間、テークアウトの販売。
●アエルは24日、30店舗のうち、丸善(書籍)など25店で短縮営業。
●オフィスベンダーは宮城県内全5店で短縮営業。
●佐々重は25~27日、みそ、しょうゆなどを販売。午前9~午後1時。
●角田市の斉藤養鶏場はたまごを直売。30個600円。なくなり次第終了。角田市稲置三ノ入15の1。連絡先は0224(65)2455。
●やまやは24日、仙台トラストシティ、沖野、矢本、清水沢、利府、多賀城高橋、名取、亘理など39店で営業予定。休業は石巻、鹿妻、塩釜、塩釜貞山、多賀城の5店。
●エーコープ宮城は24日、宮城県内の全16店舗で営業。午前10時から。時間は2―5時間程度。
●フレスコキクチは亘理、大河原、角田の宮城県内の全3店と、相馬市の相馬店で営業予定。
●アサノは24日、二木、相の原、おおくま、丸森、大河原の宮城県内の全5店で営業。完売次第終了。
●ワコーは名取店が店頭で、河原町店が店内で短縮営業。
●イトーチェーンは24日、午前9時の開店は高砂(午後1時まで)マルコ(同)船岡(同)角田店(同)岩沼(午後3時まで)船迫(同)。午前9時半の開店は名取(4時まで)仙台泉(5時まで)。商品の納入状況で変更の場合もある。
●ダブルストーンは24日午前8時半~午後7時、防寒服や手袋、肌着、マスク、トレーナー、消毒剤などを販売。宮城県内は卸町本部、六丁の目、大和町、仙台空港、利府、加茂、蛇田、大河原、古川、286で営業。
●ヨークベニマルは24日、利府と若柳店が再開し、宮城県内24店で営業。このうち南吉成、利府野中、フォレオ東仙台、泉野村、新荒巻、あすと長町の各店では生鮮食品も扱う。
●マックスバリュは塩釜を除く各店で、午前9時から売り場限定か店頭での営業。商品がなくなり次第終了。
●イオンは24日、宮城県内では仙台幸町店と新名取、中山、富谷、古川が1階で営業。気仙沼、多賀城は休店。イオンスーパーセンター鈎取、加美店は売り場を限定して営業。営業時間は各店ごとに異なる。
●みやぎ生協は24日午前10時から35店で営業。商品がなくなり次第終了。
営業するのは木町、柏木、台原、桜ケ丘、貝ケ森、国見ケ丘、愛子、八幡町、高森、虹の丘、市名坂、八木山、西多賀、富沢、柳生、鶴ケ谷、幸町、高砂駅前、岩切、新寺、沖野、塩釜杉の入、塩釜栄町、高砂、多賀城、大河原、亘理、岩沼、利府、名取西、明石台、大富、松島、加賀野、蛇田。
登録家庭向け灯油は仙台北、仙台東、仙台西、仙台南、富谷、柴田、古川、迫の8支部で10リットルのみの配達。入荷状況などで配達しきれない場合もある。
共同購入と仲良し個配、個人宅配は28日以降にチラシと注文書の配布を再開する。
ソース @kahoku_shimpo河北新報ニュース
●ホームセンタームサシは24日、仙台泉店と名取店で営業。
●ダイシンは24日、宮城県内13店舗のうち、矢本を除く12店で営業。
●カインズホームは24日、亘理店と仙台富谷店で営業する予定。
●コメリは24日、東和、中新田、桃生、松島、宮城河北の各店で、仮設も含め営業再開の予定。唐桑、志津川、山元、階上、鳴瀬、大和、丸森の7店は休店中。
●マツモトキヨシは仙台中央通り、仙台駅前、仙台駅東口、セラビ岩沼の各店で営業予定。
●ツルハドラッグは24日、鹿島台、山田鈎取、利府、気仙沼バイパスなど54店で営業予定。
●カワチ薬品は24日、仙台北、フォレオ宮の杜、岩沼、野村、多賀城、石巻西、南吉成、大河原の各店で営業予定。
●トモズは仙台長町店を除く4店で営業予定。
●薬王堂は24日、気仙沼鹿折、気仙沼赤岩、気仙沼階上、宮城志津川、石巻湊の各店を除いた宮城県内22店で営業予定。
●メガネの相沢は本店・ヤング館、本館、AIAI40、長町、桜ケ丘、大和町、太白山田、南仙台、名取、利府、佐沼、古川駅東、古川4号バイパス、新田東、明石台、岩沼、柴田、荒井、泉崎、南中山、亘理、愛子バイパスの各店で営業。
●「めがねの水晶堂」は営業。
●弐萬圓堂は多賀城店、田中前店を除く宮城県内の16店舗で営業。
●マクドナルドは4号線岩沼店と市名坂店で営業。4号線岩沼店が午前10時から、市名坂店が午前11時からで、各5時間、テークアウトの販売。
●アエルは24日、30店舗のうち、丸善(書籍)など25店で短縮営業。
●オフィスベンダーは宮城県内全5店で短縮営業。
●佐々重は25~27日、みそ、しょうゆなどを販売。午前9~午後1時。
●角田市の斉藤養鶏場はたまごを直売。30個600円。なくなり次第終了。角田市稲置三ノ入15の1。連絡先は0224(65)2455。
●やまやは24日、仙台トラストシティ、沖野、矢本、清水沢、利府、多賀城高橋、名取、亘理など39店で営業予定。休業は石巻、鹿妻、塩釜、塩釜貞山、多賀城の5店。
●エーコープ宮城は24日、宮城県内の全16店舗で営業。午前10時から。時間は2―5時間程度。
●フレスコキクチは亘理、大河原、角田の宮城県内の全3店と、相馬市の相馬店で営業予定。
●アサノは24日、二木、相の原、おおくま、丸森、大河原の宮城県内の全5店で営業。完売次第終了。
●ワコーは名取店が店頭で、河原町店が店内で短縮営業。
●イトーチェーンは24日、午前9時の開店は高砂(午後1時まで)マルコ(同)船岡(同)角田店(同)岩沼(午後3時まで)船迫(同)。午前9時半の開店は名取(4時まで)仙台泉(5時まで)。商品の納入状況で変更の場合もある。
●ダブルストーンは24日午前8時半~午後7時、防寒服や手袋、肌着、マスク、トレーナー、消毒剤などを販売。宮城県内は卸町本部、六丁の目、大和町、仙台空港、利府、加茂、蛇田、大河原、古川、286で営業。
●ヨークベニマルは24日、利府と若柳店が再開し、宮城県内24店で営業。このうち南吉成、利府野中、フォレオ東仙台、泉野村、新荒巻、あすと長町の各店では生鮮食品も扱う。
●マックスバリュは塩釜を除く各店で、午前9時から売り場限定か店頭での営業。商品がなくなり次第終了。
●イオンは24日、宮城県内では仙台幸町店と新名取、中山、富谷、古川が1階で営業。気仙沼、多賀城は休店。イオンスーパーセンター鈎取、加美店は売り場を限定して営業。営業時間は各店ごとに異なる。
●みやぎ生協は24日午前10時から35店で営業。商品がなくなり次第終了。
営業するのは木町、柏木、台原、桜ケ丘、貝ケ森、国見ケ丘、愛子、八幡町、高森、虹の丘、市名坂、八木山、西多賀、富沢、柳生、鶴ケ谷、幸町、高砂駅前、岩切、新寺、沖野、塩釜杉の入、塩釜栄町、高砂、多賀城、大河原、亘理、岩沼、利府、名取西、明石台、大富、松島、加賀野、蛇田。
登録家庭向け灯油は仙台北、仙台東、仙台西、仙台南、富谷、柴田、古川、迫の8支部で10リットルのみの配達。入荷状況などで配達しきれない場合もある。
共同購入と仲良し個配、個人宅配は28日以降にチラシと注文書の配布を再開する。
ソース @kahoku_shimpo河北新報ニュース
登録:
投稿 (Atom)